ジムの人から某スポーツショップで体組成を計測してくれるという話しを聞いて、それから不定期ながらも計測してもらいに行ってるわけですが、大体思ってた通りの結果が出ますね。

ここ2年ほど事故やらなんやらで怪我が続いてトレーニングどころかバスケもできず筋力落ちまくり、昨年末からは胃炎でほとんど食えなくなったせいでガリガリお兄さんになったし、左利きなので左側の脂肪率が少なくて筋肉量が多いしと。

直近3回のデータでは
2011/01/12 体重54.7kg 体脂肪率8.9%
2011/03/24 体重53.3kg 体脂肪率9.8%
2011/06/04 体重61.3kg 体脂肪率13.4%

過去にやっていた競技によってベストは異なってくるんですが、陸上は中~長距離で体重も体脂肪率もできるだけ低め、野球はどちらもできるだけ高め、格闘技はライト級を基準に60.0kgジャストで調整という感じでやってました。

まぁ、しょせんアマチュアですし、食事制限とか特別体重調整に気を遣うような生活はしてませんでしたが、やはりベストに近い方が良いコンディションで挑めたのは確かなところです。いわゆる体のキレってやつですね。
歳を取るとそこはシビアになる反面、逆に生活は悪い方になりがちでほんと厳しいです。

P.S.
プロテインやサプリというと日本ではいまいち受け入れられてなく、健康食品の悪いイメージもあって、プラシーボだの悪徳商法だの果てはステロイドと混同するようなイメージが強いですね。あくまでスポーツやトレーニングにおいて回復を手助けをするために食事で補えきれない部分をカバーする物なんですが、トレーニング自体があまりメジャーに行われていないのも要因の1つでしょうか?
それ故に摂取するのが当たり前になっている欧米の企業に比べると開発が遅れているのも事実です。
まぁ、ダイエットプロテインなんて代物があって、よくジョークで使われる肥満体型の人が「ダイエットコーク飲んだから大丈夫だぜ!」と同レベルですよね・・・それ自体はカロリーあるので何もせず摂取したら太るのが当然ですのでw

Previous post 欲しいバイクはなんですか~♪
Next post 気になった動画を適当に貼っていくよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です