翻訳記事:水はひび割れを見つける | スパ帝国

効率プレイの大きな危険は、単一の最適戦略がそれ以外の戦略を全て無価値にしてしまう事だ。MMOでは「タンクメイジ」という言い方でこの状況を言い表す。UOにおける重装甲・高火力の魔法使いビルドが由来だ。

このビルドは盾(タンク)としても活躍したし、ダメージ要員(メイジ)でもあった。ほとんどのキャラクタービルドはこれに取って代わられてしまった。そしてほぼ全てのMMOが一度はこのタンクメイジ現象を経験している。プレイヤーが全ての状況に対処できる効率的なビルドを追い求めた結果である。

Pub15以前からプレイしていた人なら当然のように知っているだろうし懐かしいとも思えるかもしれない「タンクメイジ」。
確か以下のような感じだったと思う。

■ステータス
・STR 100
・INT 100
・DEX 25

■スキル
・Magery 100
・Evaluating Intelligence 100
・Meditation 100
・Resisting Spells 100
・Tactics 100
・Wrestling 100
・Swordsmanship 100

単純にステータスが上記のようだったり、武器持ち(大抵はハルバード)だったり色々意見が分かれるところだけど、基本的には引用元に書いてあるようにメイジの火力と高HPや高抵抗の鎧を着て単騎でも集団でも前線でも後列でも活躍できる使い勝手のいいキャラだった記憶。
タクじゃなくて書写だったかもしれないし、PKは大抵この構成だったとも記憶(かなり曖昧)。
メイジは大抵このステータスだった気がするけど…

腕に自信のあるプレイヤーはSTRを下げてDEXを上げたり(スタンメイジはDEXを消費するため主流になった時は結構多かったけど)、STRとINTを下げてDEXを上げたMDSやMDF(MDMは超レアだった記憶)も同様に防御を削る割には上手くやらないと火力が落ちるマニアックで上級者向け構成だったり。

今はご存じの通り、詠唱可武器やSSCにステータスアップ装備満載なのでMDS(木刀)やMDM(ワンド)が主流になり、素手メイジやHD戦士はレアになってしまったけど。
あ、武士盾やステハイにガーゴはよくわかりません(◞‸◟)

話しがずれてしまったけど、MMOは自由度が高いようでいて効率を求めないと厳しい世界が多いし、PvP99%なプレイだから特にそう感じるし、UOでタンクメイジ→スタンメイジorHDF(M)→MDメイジという流れは当然で必然だったのではないかと思います。

テイマー(バード)みたいな狩りキャラや全裸でPvP出来た自由な時代も楽しかったですけど…
仕様がかなり変わってるし、懐古的な物が出てしまうので単純にどちらがいいという比較はできませんけどね(∵)

Previous post Firefox18と新UIのTumblr対応Tombloo
Next post 1/31 家が危険で危なかった

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です