Appleの発表会に合わせて現地と翻訳している方のustream(毎回配信している中学生が高校生になっていて驚きましたw)を見ようとすると肝心の動画部分が表示されない。
他で確認できたのはVimeoと、今のところ2つなんですが・・・
(ニコニコ動画とYouTubeは問題ありません)。

とりあえずUstreamのソースを見てみると、script及びnoscriptタグの外部にコメントで「VIEWER BLOCK」と入っていて、単純に考えると何らかの要因でFlash再生がブロックされているということなんでしょうね。

試しにアドオンやプラグインを無効にしたり、FireWall(PC Tools)を止めたり、Flash Playerを再インストールしてもNG。
Firefoxをアップデート後にFlash Playerもアップデートしてるので、どちらかのセキュリティ絡みで起こってる問題だと思うのですが、両方のヘルプを見ていくつか改善策を試してもやはりダメなのでちょっと行き詰まってる感じです。

ちなみに、IE TabでレンダリングをIEに切り替えると表示されるのですが、こちらはFlash PlayerがActive Xなので単純に比較できないから困ったものです。

Previous post WordPress使ってる人が読んでおくといいかもしれない記事 その3
Next post 解決したのだが…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です