名機として名高いKORGのM1がDS用ソフトウェアで復活!!
『KORG(コルグ) M01』でいつでもどこでも手軽に曲作りが楽しめる
DS-10の生みの親、次にDS化するのはデジタルシンセの名機「KORG M1」

復活したM1と言えば、VSTi等で使えるKORG Legacy Collection(DIGITAL EDITION)が発売されていましたが、同様に全PCM波形データ+αが収録されているというおどろきっぷり。
そして、8パート・・・8つのパート?(そのままじゃん!

DS-10はPLUSで増えたとはいえ、パート数や小節数の少なさに不満の声もありましたが、そのへんが解消されているのかどうなのか。
M1音色ともなれば色んなジャンルの曲が作りやすいからそのへんが顕著に表れるでしょうしね。

本日20時からustreamで発表が生中継されるそうなので楽しみにしてましょう。
ちなみにこちらです。

P.S.
・+αは01/W、DDD-1の音源も
・ドラムのカオスモードはアサインされたパターンを選ぶ感じ
・途中で音色、BPMの変更が可能
・M1のUIを再現したユーザーアンフレンドリー
・M01発表記念でiElectribeが48時間限定1,200円
・デモとしてCHA-CHA-CHAやYMOのPERSPECTIVEを流してさのでじさんが歌ってた

Previous post りむったー停止中
Next post ねんどろいどクドは通販限定らしい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です