QWERTYキーボードが付いた携帯ということで注目を浴び、それなりに売れたSH-04Aだけども、不具合がほとんど無いのと、最近の携帯にしては非常にサクサク動作するので評判は決して悪くない。
ただ、数少ない不具合というか(自称)仕様が結構大きな問題。
特にカメラね。
例えば、本体を横向きに撮影しても、縦向き(右90度)に保存されてしまう。
ドコモの回答は「編集してください」ということらしいが・・・
携帯の特性としてその場でアップロードすることが多いだけにどうなの?
あと、同じく横向き撮影すると、動いてる物が対象だと間延びしてしまう。
シャッタースピードが遅いのだろうか?
両方を兼ね備えた写真がこれ(西武池袋線東久留米駅近くの踏み切り)
u019.jpg
ファームウェアのアップデートで改善できるはずだが、それもする予定はないらしく、シャープさんどうなの?と思わざるを得なかったりする次第である。
追記
mixi情報によると、保存は縦のままだが、オリエンテーションタグという方向を示すタグで対処してる模様。
タグに対応してるのは一部ソフトのみで(手元にあるのではIrfanViewとPhotoshop)、Webサイトでは未確認。
まぁ、そもそも保存の仕方が問題なわけで、なんともです。

Previous post Windows 7で色々と
Next post セキュリティソフト

SH-04Aのカメラについて」への2件のフィードバック

  1. wikipediaより引用、「また、電荷化を同時に行えないという構造上、高速に動くものを撮影したときに進行方向に向かって像が歪んだり、ストロボのようなごく短時間の発光があると画像の垂直方向に明暗ができてしまう問題がある。」
    とあるように、携帯電話で採用例の多いCMOSセンサーでは構造上動く被写体を撮影すると歪みが発生します。
    デジタルカメラのような機械式のシャッターを搭載しているカメラでは発生しません。

  2. おぉ、わざわざありがとうございます。
    携帯+CMOSという組み合わせによる現象なのですね・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です