WordPress(現在3.1.3)のデフォルトでは、サムネイルサイズを4種類しか選べません。
多様なサイズの画像を扱う場合、もっと小さく!とかもっと大きく!と思うことが多々あり、function.phpに追加する手段もありますが、できるだけ内部はいじりたくないので「Additional Image Sizes (zui)」というプラグインを導入しました。

私はプラグインページから検索して自動インストールしましたが、手動インストールの場合は他のプラグイン同様にディレクトリにファイルをコピーしてプラグインを有効にすればOKです。

左メニューのメディア→image sizesから設定画面に入ります。
Additional image sizes

名前、縦横サイズ、クロップするかを指定してさくさく作っていきます。
Additional image sizes

するとご覧の通り増えています。
Additional image sizes

他にも色々機能があるようですが、私はサイズを増やすのが目的なのでよくわかりません。
まぁ、基本的にはfunction.phpにadd_image_size()やset_post_thumbnail_size()を追加するのをプラグインで実現しているだけのようなので難しく考える必要はなさそうです。

Previous post 誕生日の言葉
Next post Googleのギターロゴがずっと遊べるようになったよー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です