ブックマークサービスやSNSボタンを設置する「WP Social Bookmarking Light」を導入してみました。
開発が日本の方ということで、国内サービスへの対応が多いのが特徴です。
私はとりあえず欲しかった
・はてなブックマーク
・Twitter
・Facebook
・Google+1
を設置しました。
ただ、利点である「簡単に設定&設置できる」ということが弱点にもなっています。
要するにカスタマイズできる範囲が少ない&わかりづらいということで、カスタマイズする場合モジュールをいじることになります。実際、表示の問題からCSSをいじってる人も多いようで、検索すると色々ヒットしますね。
私はTwitterへ送る時ブログタイトルも入れたかったので下記のようにservices.phpを修正しました。
function twitter() { $options = wp_social_bookmarking_light_options(); $twitter = $options['twitter']; $width = $twitter['width'] != '' ? $twitter['width'] : '120'; $height = $twitter['height'] != '' ? $twitter['height'] : '20'; return $this->link_raw('<iframe allowtransparency="true" frameborder="0" scrolling="no"' .' src="http://platform.twitter.com/widgets/tweet_button.html' .'?url='.$this->encode_url .'&text='.'[' .$this->encode_blogname .']' .$this->encode_title .($twitter['via'] != '' ? '&via='.$twitter['via'] : '') .'&lang='.$twitter['lang'] .'&count='.$twitter['count'] .'"' .' style="width:'.$width.'px; height:'.$twitter['height'].'px;">' .'</iframe>'); }
CSSの内容はcontent.php真ん中へんにあります。
これHEAD内に直接記述されてあまり気分的によろしくないので、切り取って外部に出すのと修正を次の段階でやりたいと思います。
「WP Social Bookmarking Light導入&カスタマイズ」への1件のフィードバック