せっかく4が出たことだし試してみたいけど、アドオンが非対応だったり挙動がおかしいという情報があるので、それなら共存で・・・とググったら速攻出てきました。

試したのは小粋空間さんのこちら
Firefox3とFirefox4の共存

初心者でもわかりやすいように非常に細かい説明となってて簡単にできるでしょう。

ただ1つ注意点としては、オプションは-pではなくて-Pにしましょう。
大文字小文字を判別するので-pでは動作が変わってしまいます。

※上記はLinuxの問題でWindowsだと気にしなくていい模様。

また、プロファイルを出したい時は
firefox -P -no-remote

まぁ、リンク先の方法でできたのならばそれで問題ないです。
自分のやり方か環境が悪かったのかもしれないので・・・

とりあえず共存には成功しました。

Previous post WordPress 3.0.5→3.1
Next post Firefox共存環境で外部アプリからの呼び出しでエラー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です