記事によってはソースコードを書くことがあると思いますが、デフォルトでは色々とめんどくさいんですよね。codeも自分の環境では全く意味をなさないし・・・
というわけで、SyntaxHighlighter Evolvedを導入してみました。
参考にさせていただいたのは以下のエントリ。
SyntaxHighlighter Evolved のプラグインへの追加
というわけで、早速HTMLを書いてみましょう。
<div id="content"> <div id="body"> <a href="hogehoge.html" target="_blank">hogehoge</a> </div> </div>
なかなか見やすくていいですね。
パラメータが色々あって細かく設定できますし、ソースコードを記載する人は導入しちゃいましょう。