なんらかのソフトウェアをインストールした時に
サウンド関係のレジストリキーが消えてしまうことがあります。
それによって今までなっていた効果音が
ビープ音しか鳴らなくなってしまう現象が起きます。
例えば、タスクバーのボリューム(音量)変更時や
UOAMのpanic時等々・・・
上記効果音は「一般の警告」なので
それを例にとって復活させる方法を記述します。
※レジストリをいじるので自己責任で※
・レジストリエディタを開きます。
・HKEY_CURRENT_USER\AppEvent\Schemes\Apps\.Default以下に
「.Default」と「.Current」というキーを作成します。
・Windows 2000の場合、それぞれのキーの(標準)をダブルクリックし
データに「%SystemRoot%\media\ding.wav」と入れます。
・Windows XPの場合、それぞれのキーの(既定)をダブルクリックし
データに「%SystemRoot%\media\Windows XP Ding.wav」と入れます。
これで効果音が鳴るようになるはずです。
ただ、あくまでもWindowsの標準設定を使っている時の話しで
独自の効果音設定になっていた場合はその限りではありません。
また、別ユーザーと設定が一緒の場合
別ユーザーでログインしてレジストリを書き出し
元ユーザーでログインしてそのレジストリを読み込む
というのが一番簡単かと思います。
いずれにしても、レジストリのバックアップはお忘れなく。