【作成する動画について】
元は1440×1080(電波で送信されてくるサイズで、再生機器でフルHDにしている)。
一般的な(?)ハイビジョンサイズの1280×720のMP4形式で保存。
サイズの目安を300~380MBに(ソースファイルが同じ30分アニメでも2.3~3.8GB程度と違うので出力にも幅が出る)。
※シャフト作品はファイルサイズが小さくなりがちw

■インターレス解除
・常にインタレース解除を行う
・アニメ補間

■音声ボリューム調整
・音声ボリューム調整を有効にする
・音声ボリューム:125~135%

■MPEG-4ファイル出力
(映像)
・MPEG-4 AVC 形式(一般的にはH.264の方が有名ですね)
・プロファイル:Baseline or Main
・レベル:自動(Level4.1以下)
・サイズ:1280×720
・レート調整モード:1パス可変ビットレート
・平均ビットレート:1550kbps前後
・最大ビットレート:2500kbps
・Bフレート数:1枚

(音声)
ビットレート:192kbps

以上、デフォルトから変更してる設定だけ記載してます。
まだ手探りというか、エンコード後正常に再生されるか程度しかチェックしてないので、どれくらいが最適かはわかってないのが正直なところだったりします・・・

Previous post Firefox 11になってもやはり重い
Next post 今Amazonでセキュリティソフトが500円から!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です