日立、米社にHDD事業を売却
日立はいわゆる情報家電部門を売却や撤退してメイン事業に集中する方向のようですね。
実際デスクトップPC、そしてノートPCからも早々に撤退してますし。
しかし、訴訟騒動にまで発展したIBM時代のDTLAシリーズも無事で、それ以来HGST一筋な自分としてはどうすればいいのという感じです。
Seagateは相性悪いのかクラッシュ率高いし、WDも2台ほどクラッシュ。
全く問題なかったメーカーがHGSTだけなんですよね。
次にデータ用に買おうと思ってた2TBクラスもHGSTにしようと思ってたところで。
システムドライブはこれからSSDにするつもりですが・・・
HDDはWDがHGSTの良い部分を取り入れてくれればいいんですけどね。
というか、もうそれにしか期待しようがないとも(苦笑)。