するつもりは無かったんだけど(下調べほとんどしてなかったし)、SixApartのサイトでTypeKeyのIDを取得してDLしたので、ついやっちゃいました。バスケ部も三井君も。
ver.2.661→3.2へのバージョンアップ。
XREAは旧mt.cfg等の設定やインストールを自動でしてくれるプログラムを用意してあるので簡単に終わった。ただ、URLがnorick.awe.jpではなく、kotatsu.norick.awe.jpになってたので、mt-config.cgiのCGIPathを戻した。
mt.cgiにアクセスするとバージョンアップ画面になるので、ボタンをクリックすると自動でDBなんかをバージョンアップして、放置してるだけで終了。
あとは設定画面にアクセスして、新しい設定とかをいじるだけ。
特にやることもなかったけど。
3.2になってインタフェースが変わってるけど、特に難しいこともなく。
コメントとトラックバックの設定がしやすくなって、とりあえずフィルタ導入前のスパムコメントをちょこちょこ削除。
トラックバックは全体で受け付けない設定になってて、このままでいいかな。
他になんか色々機能付いてるけど、うーん・・・よくわからないので様子見で。
あとは・・・コメントでスパム来たらまたフィルタ導入してって感じかな。
バージョンアップによって起きた不具合。
・プラグインをインストールしてなくて再構築でエラーが出た
・プラグインのバージョンが古くて再構築でエラーが出た
SimpleCommentsとCatEntriesを最新バージョンにすることによって、新規エントリーとコメントの不具合が無くなった。今のとこ問題無いけど、まだなんか出そうで心配。
とりあえず、自分でどう設定したかわからなくなったので、プラグイン導入したりしたら随時書いていかないとダメだな。

Previous post トラックバックスパム
Next post 近況

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です