何回か書いてるように、3.2から3.3へ一度バージョンアップしてからまた3.2へ戻すと、データベースの関係でテンプレートがいじれなくなるのと、今までプラグインで実現していた機能が標準搭載されたというので最新版の3.34へバージョンアップしてみた。
参考にしたのはこちらこちら
まず、FTPで全てのファイルをローカルにダウンロードして、データベースとエントリのエクスポートをしてバックアップを。まぁ、別に無理してやることもないのだけど、念のため。
そして、同じくFTPでMT-3.34.zipを解凍したものをすべてアップロード。
本来ならmt.cgiにアクセスしてアップロード作業が始まるけど、前にやってるので今回は無し。
プラグインのSimpleCommentsを3.3対応版の1.34に置き換え。
これで全ての作業が完了して、今のとこ動作テストも問題無し。
危惧していたプラグインやPerlのモジュール関係のエラーが出なかったのが良かった。
テンプレートも無事いじれるように。
あとはデザイン変更、個別エントリにメニュー表示、面白そうなプラグインの発掘かな。
mixiでWu-Tangの日記で知った本人が書いてるCSSの本買って少し勉強もしないとだな。
Web関連の業務してるのに、レイアウトは未だにTABLEメインだしなぁ。Yahoo!だとCSSが非推奨というかタグに埋め込んでいかないといけないからしょうがない部分もあるんだけどさ。
とりあえずラフ描いて、プラグインや細かく変更してる箇所もまとめないと。
手間かかるから地道にやりましょうかね。

Previous post パッチを当ててみた
Next post サブカテゴリ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です