正式版リリースしてすぐアップデートして、しばらく使ってみました。

感想としては・・・やはり重い。
特に起動時に30秒程度HDDアクセスしっぱなしで、CPU使用率100%になりOSがフリーズ状態になることも。これは11.0の頃と変わってませんね。

要するに、何が変わったの?この重さは改善する気ないの?と・・・

一応、リリースノート見るとそれなりに変更点はあるのですが、メジャーアップする内容なのかなと。
Firefox 12.0 リリースノート

結構本気でGoogle Chromeに乗り換えたくなってきました。
実際Firefoxで使ってるアドオンがChromeにあるか調べているところです。

でもあれですかね、SSDにしたりRAMディスクにインストールすれば気にならないのでしょうか。
HDDを高速化するためのSSDもありますし、余裕があれば試してみたいですが、はてさて・・・

Previous post WordPress高速化プラグイン「WP Super Cache」を導入しようとしたら再インストールするはめになった
Next post 色々間違ってるFate/Zeroに2期の新作が来たぞー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です