前に3.6GHzにOCして、夏場の暑さでダウンしたので定格に戻してずっとそれでやってきましたが、最近エンコードする機会が増えたので様子見しながらOCしてみました。

まず、FSB355MHz(3.2GHz)から始めてFSB370MHz(3.33GHz)まで。
North BridgeはFSB400MHz、メモリはDDR2-800MHz、電圧は1.25V固定です。

ベンチマークは定番の3DMark06。

それぞれ3.2GHzと3.33GHzのスコア。
3DMark06(3.2GHz) 3DMark06(3.33GHz)

定格(3GHz)から10%アップ程度だとこんなもんでしょうか?
どちらかというとグラフィック性能の方が重要ですし・・・

今更この環境にスペックアップ的な費用をかけるのもばからしいですが、C2Qの中古がお手軽価格で見つかったら換装したいなーとか思ったり思わなかったり。

おまけでOpen Hardware Monitor
Open Hardware Monitor

Previous post Keyくじ引いてみたよ!
Next post Firefox 10.0.2→11.0にアップデート

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です