東電株と言えば安定してるが故に投資の代表格みたいな代物で、配当目当てに長期ホールドしてる人が多かったのですね。このご時世、預金の利息も雀の涙ですから余計に人気あったりします。企業や年金の運用でもお馴染みではないでしょうか。
それがまさかのこれですからね・・・
自分の知ってる範囲でも、個人でなら退職金と預金合わせて5億を数十万まで減らした人、マイナス1億にしてしまった人、某企業から100億単位の運用を任されていたファンドマネージャーが今まで平均年5%利益を上げていたのにゼロにした等々・・・
しょせん投資は投資。
世の中何が起きるかわからないってことですよね Ω\ζ゜)チーン
P.S.
何故今更的な感じですけど、友人が最近のマネーゲームに参加して種の50%溶かしたからですw